リファラを見る際に留意すべき事

アクセス解析で  リファラリンク元)を見る事は  どういうリンクのされ方をしているか、を  調べたいって事
・つまり「自分の記事の反応が知りたい」  という事でしょう
・自分の書いた事に対する反応は  良いものばかりとは限らない  それは当たり前の事
・他人は自分の思惑通りには動かない


###
はてなやったら負け」 なんて言ってたのは今は昔。 すっかりはてなに馴染んでしまってるめたかです。 だってぇ・・・便利なんだもん! や、あくまで「Seesaaが本館」ですけども はてブ人気エントリーとかチェックしていれば 今の「ネットの話題」もチェックできるし 質問も見てしまってます。 Googleの裏技とか面白い。 あと 前に取り上げたはてなリング」ですが 「モテモテ王国リング」というのを見つけてしまい ツボに入ってしまいました。 いやぁ、入らないですけどね(笑)


って事で、 ちょっと、はてなローカルで話題の 「はてなブックマークの罵倒コメント問題」 について考察してみようかって 思っていたんですが、 前のエントリに書いた通り すっかり拡散してしまってまとまらなかったので その一部を、もっと一般論にしてまとめます。


はてなブックマークの罵倒コメント問題 については、 基本的にはえっけんさんの記事で良いと思う。
はてなブックマークでネガティブコメントがついても構わないと思う


んじゃ、本論です。


アクセス解析リファラリンク元)を見るのは どういうリンクがあるか、 つまり 自分のサイトがどういう取り上げられ方をしてるか を、調べているって事ですよね。


それはつまり 自分の記事の「反応」を知りたいって事なんだと 思います。


閑話休題 ちなみにSeesaaの「リンク元表示」は ちょっとオカシイと思っています。 だって、 約9割が「ブックマーク(リンク元なし)」なんて あり得ないっしょ。 普通は「かなりが検索エンジンから」ですよね。 多分 「リンク元」を捕捉する能力が低いんだろうなぁ って思っています。


ま、それはオッケー。 そして その場合、「自分の記事の反応」って 必ずしも「好意的なもの」ばかりとは限らない ですよね。 時には「厳しい異論・反論」とか、 場合によっては「激しい批判」なんかも、あり得る。


これもまた 当たり前の話だって思います。 だって 「絶対に間違えない人」って居ないだろうし 「全ての人が賛成する事」って事ばかりってのも そうそうはあり得ない。 だから 「自分にとっては当然な事」でも 別の誰かには「批判すべき事」に見える事は きっとある、事でしょう。


でも、 多分「これは当たり前な事」だって 思ってない人が 結構いるんじゃないかって思うんですよ。 「無断リンク禁止」問題とか 「はてなブックマーク・コメント問題」って 根っこにそういう齟齬があるように 私には思えます。


そこの所が分かってない人が 「リンク元」を調べてみて 思わぬ批判にたじろいでしまう それで 「はてなブックマーク」のシステムのせいにしたり 「そもそもリンクするな」って話になる。


なんで リンク元を見る際には 「批判的な反応もあり得る」って事だけは 留意、もっと言えば覚悟しておく必要があります。 当たり前の事だとは思うんですが この「当たり前の事」が ちゃんと認識されている必要があるな って思いましたので 改めて記事にしました。


###
加えて、こんな事も言いたいんです。


無断リンク禁止」って考え方の根本には 「他人の言動を自分がコントロールできる」って思想を 感じるんですよ。 だって、そうじゃなきゃ 「無断リンク禁止」なんて、 他人の行動に依存した「ルール」を設定なんてできない って思いませんか? (その辺を事を考察したのが  『「無断リンク禁止」はローカルルールにはなり得ない』  です。)


「他人は自分の思惑通りには動かない」 つまり 「他人の行動を制御なんて出来ない」 なんて事は 改めて記述するまでもない事だと思うのですが


そう思ってないんじゃないかって、 「他人を自分の思い通り動かせる」 とか 「他人の考えを自分の思い通り変えれる」 とか 「他人に価値観の変更をせまる」 みたいな思想を感じるものが 結構、あるように思うんですよね。


もちろん 「自分の文章」をきっかけに誰かが考えを変える事は あると思いますよ。 だけど それは「自分がその人の考えを変えた」 のではなく 「その人がその人の意志で考えを変えた」 だけで 「自分の文章」は、あくまできっかけにすぎない って思うんですよ。 (って事も昔に書いたなぁ。)


だから改めて 「他人は自分の思惑通りには動かない」 って事を、強調しておこうと思います。


これは 「無断リンク禁止を批判する側」にも 言えるんじゃないかって思う。 いくら「論破」したところで 「無断リンク禁止」の人が考えを変えるとは 限らない訳です。 ならば 最低限の理論武装だけすれば あとはもう、勝手にリンクを貼るだけだと思う。 それに対して 「自分では納得できない倫理」で批判する人は居るでしょう。 でも その人の「倫理」を変えるなんて そうそう出来る事じゃないんだし だから、 それに納得できないのなら、 「理論武装」だけして、無視するしかないでしょう。


「他人をどうこうする」事ではなく 「自分がどうするか」を もっと考えていくべきでしょうって思うんですよね。 それは 無断リンク禁止って言ってる方も それを批判してる方も・・・ (だから私は、こういう宣言をしました  って話です。)